ぽて子のブログ

役立ち情報、教訓、雑記。

MENU

パリ旅行記前日譚③値上げラッシュ!Navigoリニューアルで予算オーバー!?【ぽて子のブログVol.27】

ぽて子です。

いよいよパリ旅行まで1ヶ月を切りました。

今回の旅行は、ミュージアムパスで観光地を巡りつつ、たくさん美味しいご飯を食べて、お土産を山ほど買って帰るのが目的です。

そこで、食費やお土産代で予算がひっ迫するので、現地での交通費はNavigoを駆使して浮かせるつもりでした。

そもそもパリに到着するのが土曜日なので、土曜日はオールゾーンのNavigo Jour、日曜日にゾーン1-2のNavigo Jour、月曜日〜木曜日はオールゾーンのNavigo Smaineを利用するのが当初の計画。

前回(23年2月)パリを訪れた際は、オールゾーンのNavigoであれば空港とパリ市内を繋ぐロワシーバスに乗車できたので、今回もその予定でいました。

しかし!

今月1月からNavigoが大幅にリニューアル!!

Navigo Jourはオールゾーン以外廃止、更にオールゾーンのNavigoではロワシーバスに乗車できなくなりました😭

ロワシーバスの乗車には別途乗車券が必要になったとのことで、往復運賃は26€。

日本円で約4000円、地味に高いです……^_^

また、日曜日はパリ中心部しか観光する予定がないのでゾーン1-2のNavigoで交通費を抑える作戦でしたが、オールゾーン廃止とのことで回数券を買ってみることを検討しました。

しかし、以前のようなまとめ売り特典が無くなった上にバスとメトロのチケットが分かれたので、回数券を買うのとNavigo Jourをチャージするのとで、どちらがお得になるのか微妙なところです。

現段階で確定している予定をもとに、ロワシーバスと回数券を利用した場合の交通費を計算するとトータルで70€でした。

しかし、旅行は計画通りには行かないものなので、あちこち寄り道してもっとかかるんじゃないかと思っています。

ちなみに、回数券+Navigo Smaineを利用した場合はトータル70.1€、Navigo Jour+Navigo Smaineを利用した場合は81.6€。

いちいち交通費を気にしながら回数券を買うより乗り放題の方が楽だよな〜とは思いつつ、できるだけ節約したいので迷い中です🥲


そして、地味にパリミュージアムパスも値上げ。

今回は4日券(90€+手数料)を購入しました。

以前パリミュージアムパスの解説ブログを書いた際の4日券は72€でした🥹

何もかも値上げでつらい🥹

元々旅行代+現地でのアクティビティ代は30万円で納めたかったのですが、既に予算オーバーです!

とは言っても、次パリに行けるのがいつになるかわからないので、節約を意識し過ぎて楽しめなかったなんてことがないように気をつけます。